2010年10月15日
ヘアピン

作業中も娘はワクワクしていて、出来上がると興奮はマックス。
すごく喜んでくれました。
3歳の娘はヘアアレンジも自分でやります。
前髪をサイドに向かってみつあみして、ゴムで結う姿をみるとビックリしますよ。
ものすごいヘアアレンジになってる事が多いけれど、ヘアゴムやピンを可愛いと思う姿はやっぱり女の子だなーって思います。
2010年10月14日
出産祝いに。

最近、ハンドメイドネタはあまりUPしてませんが、かなり作ってますよ。
こちらはちょっと前に友人に贈った出産祝いです。
お祝い金をあげる程ではないけど、出産した話を耳にした。
そんな時に手作り物はちょうどいいのかな、って思います。
あと、お祝い金をあげる場合の手土産にも喜ばれます。
出産祝いでよく頂くスイーツは、オチチが張って食べる事が出来ないお母さんがほとんどではないでしょうか。
私はとにかくスイーツばっかり頂き、スイーツ好きとしては非常にうれしかったのですが、産院からは食べたらおっぱいが痛くなるよーと脅され(笑)、こっそり食べてしまったら案の定おっぱいがガチガチに張って痛い(涙)という状態でした。
大好きななスイーツを目の前にして食べる事が出来なかったあの日。。。をちょっと思い出してしまいました。
現在はおむつケーキのオーダーを頂いていて、製作中。こちらもUPするかも。お楽しみにー
2010年10月14日
楽しいーっ!

材料があんまりないので、あれこれ組み合わせては、あー、あんなのがあったらなーと悩む。
仕入れに行くべきか?と悩みつつ、本日も直帰。
そして、こうやって並べては一日の疲れを取り、夕方からの戦いにそなえるのです(笑)
++++
毎日毎日、子供たちを迎えた後はホントーに大変。
上が男の子なので、体操着だしなさい、宿題しなさい、明日の準備しなさい、鉛筆とぎなさい。
なんでまた消しゴムないの(怒)
なんで薬飲んでないの?(怒)
と、こんなの日常茶飯事。
注意した30分後に見ても、体操着もださず、宿題もせず、明日の準備もせず、プリントもランドセルの奥にある始末。
そして30分後にはまた私の怒鳴り声が響くのです。。
そんな怒鳴る私のそばで、梅サワー飲むーっと騒ぎ、自分で入れようと梅シロップをこぼす娘。
ぎゃーー!!
シロップ・・・・また蟻さん大量発生するじゃないか!
って、あんたは明日の準備ぃぃー!
と、子供たちが寝付くその瞬間まで騒いでます。
今日ももうそんな時間。
夕ごはん準備したら早めに迎えなきゃ。
今日は19時から子供たちの大好きなVS嵐。
それまでには色々済ませなきゃ!!→テレビ見出したら余計に動かないからね。
2010年10月13日
コーヒーの木

カフェなんくるーで購入した鉢に入れただけで、何だかかっこいい。
初代コーヒーの木は外でスクスク成長してますよ。
私はこんな風に眺めてるだけですが、育てたコーヒーの豆で煎れたてコーヒーを飲むのが主人の夢らしい(普段は徹夜時以外コーヒー飲まないのに)
緑がある空間はいいけど、こんな感じに増やした観葉植物がたくさん・・・・
育て上手な主人と、サボテンですら枯らす私。
観葉植物の世話は主人の仕事です(*^_^*)
2010年10月12日
あれやこれや

見る人が見れば簡単な作りですが、丸カンを丸める動作は私にとって斬新!!
これにはあと1つ、チャームを追加するつもり。
ありがたい事に作るものが片っ端から売れ、在庫ほぼゼロ。
何がおきたのー?って程、感謝感謝です。
あっ、出没地域?
は、北から南まで(笑)
いつかどこかで私らしい人を見つけたら覗きにきてねー
布や資材もそうだけど、アクセサリー用のチャームとかって、見てるだけで癒されるー
ないセンス(ハイセンスじゃなくってよ)で組み合わせを考えるのもまた楽しい。
では行ってきまーす。
2010年09月23日
満月

(相変わらずパソコン開通しておらず携帯画像です・・・・)
十五夜はお月様を見ておだんごを食べる日なんだよ!と息子に言われ続けて1年余り。
残業で帰宅が遅く、市販品のだんごになってしまいましたが、テラスで満月を見ながら息子、娘とお団子を頂きました。
アパート時代は月の出る反対側にベランダがあって、拝む事すらできなかったねーとか、次の満月まで元気いっぱい、勉強もがんばろうねーとか話したりして、神秘的な満月にうっとり。
色んな事があってくじけそうだけど、来週は楽しみにしてる事もあり、ちょっとはがんばれそう。
目標とか、励みとか、楽しみが先にあるだけで気分が違うよね。
PS:今週末でゲゲゲが終わるね。楽しみがひとつ減ってしまいます(涙)
2010年09月20日
いいあんべぇ

私は3日のうち、2日間は仕事。
ってなわけで、どこに行くわけでもなく、ひたすら職場と自宅の往復(涙)
そんな寂しい3日間でしたが、初日は部屋で焼き肉。ラスト2日間はテラスで焼鳥パーリーを開催!!
もちろん、参加者は家族のみ(笑)
バーベキュー用の炭を出し、遠赤外線で焼く自家製焼鳥の美味しいこと!
2日続けて鶏肉食べまくりました!!
もちろん、焼鳥にはビールよね〜
たまりましぇん。
自宅焼き肉はアパート時代もよくやってたけど、炭火焼きって、やっぱりマイホームならでは。
テラスに仰向けになって、夜空を見ながら・・・・
心地良すぎて酔いも早い!
が、少し休めるからか、酔いが冷めるのも早いっ!
家事が一段落したら、甘いチューハイで締め。
そんな3日間でした。
連休明け。
忙しくなりますが、ちばっていきましょー
2010年09月14日
みどり

スッキリしたくって、珍しく掃除してます(笑)
忙しくって、最近掃除を怠けてたら、さらに落ち込んでしまった・・・
まずは、観葉植物の置き場所を移動。
大きなモンステラの横に並べてみました。
今週は来客が3件続くので、徹底的に掃除しまーす!!
2010年09月07日
かわゆす

並べてるだけでシアワセ。
相変わらず、色々ちまちま作ってますよ。
はんこに小物に、スタイに。
ミシンに向かう時間があまり持てず、ストレスが溜まりつつも、つかの間のハンドメイド時間はやっぱり楽しい。
何よりも、頭の中で想像しながらパターンを考えて、形になった時の喜びったら!
これからも楽しくハンドメイドを続けていきたいな。。
2010年08月31日
台風???

バスは運行してるので、主人は早めにバスで通勤しましたよ。
主人が出勤途中、ランドセルを背負った2年生頃の子供を見かけたらしいけど、その子は大丈夫かな・・・・
暴風域に入ってるという割に、太陽が覗いてます(^_^;)
テラスから見える海も穏やか。
嵐の前の静けさかな。。。
2010年08月30日
台風っ!!

ついにやってくる台風に備えてだったのか?ただ単純に発生してただけなのか??
そんな蟻事情はどうでもいいけれど(いや、私にとってはかなり大変だけど)明日、直撃ですってよ!
幸い、明日は仕事が休みなので警報に従って子供たちを登校させられるけど、仕事の日に直撃したらどうしましょう。
あと、心配なのは停電。
我が家はオール電化なので、停電するとアウト・・・・
念のためカセットコンロと懐中電灯を用意しましたが、停電しない事を祈るばかり。
そうそう。携帯もフル充電しておかなくちゃ。
明日の朝はいつもより多めにご飯を炊いて、おにぎりにして・・・・
何だかソワソワ、落ち着きません(-.-;)
2010年08月29日
金魚すくい

びくが3つで7匹GET!!
GETできたのはいいけど、水槽からポンプから水草等と、結構な出費・・・・
だからといって、捕まえた生き物をほったらかしにはできないし(^_^;)
カブトムシの世話をしてるのは結局私。もちろん金魚の世話も私でしょう(涙)
それにしても部屋の中に水槽があるって、癒される〜
2010年08月23日
ナンをこねこね

明日のウークイに向けてみなさん忙しくしてるんだろうな。。
うちは旦那がないちゃーなのでこういう時はのんきなもんです(^_^;)
が、保育園も学童保育も休みなので、必然的に仕事も休まざるを得ず、クヮームヤーしてます。。
2人も3人も一緒だわ!とついでに姪っ子までお泊り中・・・・
そんな我が家。
昨日はイエローカレーとナンが晩御飯(子供用には甘口カレーを別で用意)。
ナン作りもイエローカレー作りも主人の仕事ですが、今回は子供たちもお手伝い。
いつの間にか上手に伸ばせるようになってました!!(写真は3歳の娘)
子供たちが作ったナンの美味しい事!!
食べ過ぎたー(-.-;)
子供が好きなカレーやハンバーグ、スパゲティーがあまり好きではない我が子たち。
自分で作ったナンのおかげか、モリモリおかわりしてくれました(*^_^*)
子供にナンは食べにくいかも・・・・とご飯もたくさん炊いたのに、誰も食べてくれないほど。
調理後のテーブルや床には粉が散乱してたけど、たまにはこんな時間もいいのかな。。
2010年08月22日
工作

一行日記は昨夜20日分ほど書かせました(-.-;)
うわばきや持ち物のチェックもしなきゃ!!
あーっ!散髪にも行かなきゃ!!
本人はノンビリ屋で、一切慌てない、何とも思ってないので私ばっかりピリピリしてます(涙)
ほら、今も貯金箱の色塗りしてたのに、どっか行っちゃった・・・・
我が子がカツオくんタイプになるなんて(^_^;)
2010年08月21日
興南!優勝おめでとう!

ウルウルしながら応援してて、我如古のホームランで興奮し過ぎて号泣。
閉会式でもまたウルウルし、我如古が優勝旗を受け取る姿にまた感動!
夕方のNHKの特番を見てまた感動して・・・・
あぁー、私はやっぱりうちなーんちゅだわーと実感。
沖縄県民の甲子園にかける想いはかなり熱い。
本土出身者が呆れる、理解出来ない程にね(笑)もちろん、他府県民で沖縄県勢を応援してくださってる方も大勢いる事に感謝!
私なんかが更新しなくても、熱い想いを書いたblogはたくさんのはず。
明日はウークイ。
興南ナインはご先祖さまに素晴らしい報告ができるね!!
私はこれから一人で祝杯をあげます(適当な画像がなかったので先日ビール会をした時の残骸で・・・・)
感動をありがとう!興南高校!!
2010年夏。感動の夏。
2010年08月13日
オシャレがブーム

かわいい格好がしたい!と、毎日の服選びがホント大変。
娘と大人の可愛いの基準は全く違ってて、娘が一生懸命チョイスした格好は、
長袖の肌着の上に柄物チュニックをはおり、柄物スカートを履いたり、
ワンピースの下にスカート履いたりするので、
こんな変な格好するんだったら遊びに行かない!ってな会話はしょっちゅう(笑)私のチョイスする格好は頑固に拒否するし・・・・
話しを聞くと、保育園の女の子同士、スカートが可愛いよねーってませた話しをしてるらしい。
娘が1歳の頃、大きめに作ったゴムスカートが特にお気に入りなので、布消費月間とばかりにスカートを縫ってあげました。
我が子用なので、レースは100均だったり、布も安いものを使用するので、300円程で出来上がり(*^_^*)
安いし、娘はとっても喜んでくれるし、私のチュニックの余りで作ればオソロだし♪♪
もうスカートは嫌っ!と言われるまで量産決定。
でも、ゴムスカートを作るたびに、高速で直線縫いができる商業用ミシンが欲しくなる。。
2010年07月29日
ひどい雨です

ここ沖縄も、すごいです。
昨日と同時刻に自宅を出発しましたが、半端なく混んでます・・・・・
渋滞時は車間距離も短くなるし、雨の日や雨あがりは事故が増えるので、気をつけて運転しましょうね。
あぁ゛頭が痛い(ノ_・。)
2010年07月28日
赤ペン先生はママ

どんなにたくさんの宿題があるのかな?と思ったら、すごく少し。工作や絵の宿題もないんですよ(涙)
もちろん、もう終わりました(*^_^*)
仕事の都合でそろばん教室も1ヶ月お休みする事になってしまったので、私から課題を与えて自主学習してもらうつもりです。
そんな息子の宿題。
夏休みに限らず、宿題の採点(○つけ)は親が行うのがルール。
親が○をつけたら学校に提出し、担任が確認サインをするというのが流れ。
そんな○つけ。
小学1年生の問題なので、回答自体は安易ですが、○つけの方法によって子供の反応は大きく変わります。
ただ、シャっと○をつけるよりも、1つ1つ丁寧に○をつけたり、特に綺麗に書けた字にはハナマルをつけたり、国語の文章問題では、文章部分に、ここはここにかかってるね(矢印などを用いて解説)など追記したりして、あとで見ても楽しく思えるように意識しています。
もう1つ、○つけの際意識しているのは、可能な限り息子の書いた文字に赤ペンを重ねない事。一生懸命息子が書いた文字が見えにくくなっては残念。
塗り絵のように塗りつぶす問題の際は端っこにハナマルをしたり、写真のように回答欄を覆うように○をつけます。
また、[り]のようにハネル部分がある文字なのに、はねていない場合は、その箇所を点線○で囲み、正しい文字を隣に書き、ここはハネるよ!などとイラスト入りで注意書き。
これらは、チャレンジの赤ペン先生の回答よりアイディアを頂きました。
私自身、字は綺麗でないので本物の赤ペン先生のように素晴らしい採点とはならないけど、ママの気持ちが息子に伝わればいいな、と思っています。
小学1年生は、とにかく文字を綺麗に書く意識が強いので、私自身、綺麗でなくても見本になるような正しい文字を書くように意識しています
たかが○つけですが、1年生にとってはやる気UPに繋がるチャンスかな、と思って心を込めて○つけをしています。
○つけの際は赤いボールペンよりも、水性ペンの方がたくさん○がついたように見えますよ。。。
2010年07月28日
ちょーうまいっ!

めっちゃうまいです。
JALのスカイタイムや、ゆずサワーが大好きな私に大ヒット!!
この夏の期間限定商品かも!
スムージーなので、アイスクリームのようにコッテリはしてなくて、かき氷のようにシャリシャリもしてない。
ちょー私好み〜
++++
夏風邪が回復せず、今夜はうなぎ。
国産うなぎは歯ごたえがしっかりしてて、やっぱうまいっす。
早く乗り切ってうまいビールが飲みたいナ。。。
2010年07月27日
まもなく

今年は4口応募して2枚当選。
娘は暗闇と大音響と着ぐるみが超苦手なので今年も恐怖に怯えて観覧出来ないだろうな。。
あっ、大雨!!
窓開けっぱなし・・・・どーしよー(-.-;)
2010年07月13日
いい天気っ!

もうすぐ外出するのですが、天気のよい午前中に在宅できる機会は滅多にないので、梅雨からジメジメしたままだったタンスの引き出しを虫干し中〜
梅雨前に購入した白いタンス。もちろん、使用前にアルコール消毒をしてたのですが、多湿地域の新居に新品の木家具は相性が悪くて、湿気を吸ってカビの温床だったのです(涙)
しばらく前に洋服を取り出し、アルコール消毒をしてたのですが、木材をカラっとさせたくて。。
今日は寝具やラグなどの大物を全て干しました。
旅行前にできてよかった。。
今日のように、平日の午前中に在宅できて、かつ来客もなく、天気のよい日は虫干し日和。
月に一度は畳を全部あげます。
我が家がある場所は超多湿地域なので、湿気対策には頭を抱えますが、こんな日は気持ちも部屋もカラっとして快適です。
さてと♪行ってきまーす。
2010年07月13日
キレイねぇ

かわいすぎます。。。
++++
ところで、私の周りは出産ラッシュ!!
先週は水・金・日と、週に3度、出産祝いのお見舞いに。
最近、出産祝いには、現金と、おむつケーキを贈っています。
トッピングのスタイやハンカチは手作り。それに少しのおもちゃを乗っけて完成。
病室が華やかになるおむつケーキはとっても好評です(*^_^*)
しかし、先週は元々予定がびっしりだったのに、その手作りに追われ、あっという間だった・・・・
精神的に余裕がないのか、昨日(月曜日)の娘の保育園の持ち物。
お布団セットと着替えのパンツ、靴を忘れ・・・・
それなのに汚れ物入れのビニールは2枚入れてたらしい。
大反省。
今日はちゃんと持たせましたが、何か忘れてやしないか・・・・・
2010年07月08日
弁当・・・・

が、すっかり忘れており、気付いたのは出発時間の5分前。
ドタバタとお便り帳にメモを書く際、
『明日は弁当会です』
の文字にガビーーンw(゜o゜)w
朝の大渋滞・・・・
たった10分が運命を分けます(涙)
朝炊いたご飯は全ておにぎりに変身していたので(我が家は毎朝3合炊き、それをおにぎりにし、朝食はおにぎり)、弁当にそのままIN。
おかずは、こんな時に最適なうちなー料理!人参シリシリーとウインナー。
彩りに枝豆を散りばめて、なんとか完成!
3歳児の弁当でよかった。
息子だったら足りなかったよ・・・・
夏休み期間中は弁当会の回数が増えるので、忘れないように気をつけなきゃ。
去年までは毎日が弁当会だったので、それに比べると楽なはずなんだけど、通勤時間は3倍なので毎朝バトル・・・・
++++++
写真は家庭菜園の定番?、かいわれ。
水耕栽培は根腐れしやすいので毎日水を替えますが、この容器はネットだけを持ち上げる事ができるので、水替えが安易で、いつでも新鮮なかいわれを育てる事が出来ます。
もちろん、100均一商品〜
かいわれを育てる方にはおすすめのアイテムですよ。。
2010年07月03日
開花目前っ!

満開なひまわりはもちろん見てるだけで元気が湧くけど、もうすぐ開きそうなこの状態もワクワクします。
毎日、絵日記の宿題がある息子。
毎日何か特別な事があるわけでもないので、息子の絵日記には、よくトマトやひまわりが登場します(私のblogと同様)
絵日記のネタにお困りの方、植物を育ててみませんか?
食べられる植物なら、Wでおいしいですよ(*^_^*)
我が家で栽培中の野菜は、
ゴーヤー、オクラ、トマト、かいわれ。
あと、果物だとパッションフルーツ。
どれも成長が楽しみです。
2010年07月01日
みーんな元気になーれ!

って、見てるだけでなんだか元気になる。
大好きな花のひとつ。
こちらは外のプランターに咲いたひまわり。
こんな憂鬱な天気の日も、元気イッパイ咲いてます。
+++
土砂降りになる前にお迎えに行こうかな。
2010年06月28日
イス

去年購入したものだけど、今年(3月)行ったら、同じ色のものはなくってて、黄色と黄緑(記憶は曖昧)がありました。
子供たちは、座るよりも小さなテーブルとして使う事が多いかも。
今はテラスで、娘のごっこ遊びのアイテムとして活躍中。
娘にも持ち運びできる軽さなのに、私が座ってもOKなのが嬉しい♪
2010年06月28日
チャレンジのヒマワリ

ちゃんと花が咲きました(*^_^*)
ヒマワリというには小さな花だけど、息子はとてもうれしそう。
周りにチャレンジをしてる1年生はたくさんいるけど、実際に植えて花が咲いたって話しは聞いたことないんだよねぇ。
息子は夕方帰宅したら、まずテラスに行き、ひまわりの様子を確認。
休みの日なんかは何度も話しかけてるので、愛情が伝わってるのかしら?!
小腹が空けばテラスのプチトマトを食べ、植木を見て、花が咲いてるーと一喜一憂してる姿は主人そっくり。
大きくなってからもずっと、葉っぱや花の成長に喜びを感じられる心の優しい息子でいて欲しいな。。
そして、私と似てがさつな娘には、少しこういう優しさが染み付いて欲しいな。。
2010年06月25日
今年のトマトは大成功っ

やったぞ!ニッポン!!
3点はすごいですよねー
朝から興奮してしまいました。。
今日ばかりはワイドショーも楽しい!何度みてもいいわ〜〜
++++++
で、こちらがプランター菜園のトマト。
今年は豊作で、既に30粒以上は収穫してますが、まだまだ青い実があります。
去年までは失敗が続いたり、実っても皮が固くてあまり美味しくなかったけど、今年のは皮も柔らかくて甘くて美味しく出来てます。
トマト大好きな息子は赤くなった実を美味しい〜と幸せそうによく食べてくれますよ。
テラスからもぎ取ってトマトを食べる。幸せなひと時です。。
2010年06月23日
フック

2個入りで100円ぐらいだっけ。
引き渡し後、監督さんに依頼して取り付けて頂きました(*^_^*)
よくバッグを置く場所の壁に2個設置。
ランドセルを2つ並んでかけられるように位置を確認しながら設置したのですが、結局通勤バッグやmyバッグなど、私用のフックになってます。
とにかく、すごく便利!!シンプルなのがいい!!
家作りの期間中、数回IKEAに通ったので、我が家には地味ぃにIKEAグッズがあります。。
来月も大阪に行くけれど、今度は神戸に寄る予定はないのが残念。
2010年06月23日
引き戸収納

普段はめったに出す事はないけど、エアコンをつけたり、宿泊客がいる場合の仕切りとして扉を使う事があるので、普段はこの収納の中におさめています。
壁の一部に完全に収まるため普段は扉がある事すら気付かない、スッキリ収納です。